プライバシーポリシー
基本方針
リバーサイドフェニックスゴルフクラブ並びに株式会社フェニックス(以下当社という)は、お客様の個人情報保護の重要性を深く認識し、個人情報に関する法令、その他内外のガイドラインを遵守し、その確実な履行に努めるとともに、当社の個人情報の取扱いおよび安全管理にかかる適切な措置について継続的な改善を行います。
個人情報の取扱いについて
- 個人情報の取得・利用について
当社は、ゴルフ場経営に関する事業活動(お客様のゴルフ場利用にかかる全ての業務、会報やDMのご案内、メールマガジン送信、年会費のご請求など)に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により個人情報を取得し、業務の遂行に限り利用します。 - 個人情報の安全対策について
当社は、お客様の個人情報の正確性および安全性を確保するため合理的な安全対策を実施し、紛失、毀損、改ざんおよび漏洩などの予防に努めます。また、必要な範囲内で業務を委託する場合には、業務委託先の適正な管理および監督を行います。
なお、当社はお客様の個人情報を継続して保管する必要がなくなったと判断したときは、お客様の個人情報を消去する場合がございます。 - 個人情報の第三者への提供について
当社は、お客様から同意をいただいた場合、および法令に基づき司法機関、行政機関から要請を受けた場合など正当な理由がある場合を除いて、お客様の個人情報を第三者へ提供いたしません。 - 個人情報の開示・訂正・利用の停止について
当社は、お客様の個人情報について、お客様本人から開示、訂正、利用の停止および削除の要請を受けた場合には、お客様の意見を尊重し、速やかに誠意をもって対応します。個人情報についてのご質問は、下記窓口までお問合せください。
株式会社フェニックス・リバーサイドフェニックスゴルフクラブ内
個人情報保護お問合せ窓口
TEL 048-725-1441
FAX 048-781-2457
E-MAIL gc@riverside-phoenix.co.jp
利用約款








乗用カート利用約款






貴重品ロッカー利用約款


ポイントシステム利用規約
< 第1章 ポイントシステム >
第1条(入会手続きおよび入会資格)
1.ポイントシステムへの入会(以下「入会」といいます。)を希望する者は、本規約に異議を留めずに承諾のうえ、本人自ら、本規約に定めるところに従い、本契約の締結の申込みを行うものとします。
2.リバーサイドフェニックスゴルフクラブ(以下「当クラブ」といいます。)が入会申込みを承諾した場合、入会希望者が顔認証チェックインシステムへの登録をしたとき、本規約を内容とする本契約が成立するものとします。本システムは、入会者本人のみご利用いただけるものとします。
3.当クラブは、入会希望者が以下の項目に該当する場合、入会申込みを承諾しない場合があります。
(1)入会の際、申し込み内容に虚偽、誤記または記入もれがあった場合。
(2)入会希望者が既に入会済となっている場合。
(3)入会希望者が、過去において本規約の違反等により入会資格の取消し等の処分を受けたことがある場合。
(4)暴力団その他反社会的勢力の構成員もしくはこれに準ずる者であり、または過去においてこれらの者であった場合。
(5)日本国外に在住または勤務している場合、その他、当クラブからの連絡が困難な場合。
(6)その他、合理的な事由により、当クラブが本契約の締結を不適当とする場合。
第2条(入会金・年会費)
1.本システムの入会金、年会費は無料とします。
第3条(サービスの内容および利用)
1.当クラブは入会者に対し、本規約もしくは当クラブが別に定める特典またはサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するものとします。
2.入会者が本サービスを受ける為には、顔認証でのチェックインを要するほか、当クラブ所定の方法に従うものとします。
3.当クラブは、本サービスの内容および入会者による利用手続きについて、事前の告知を行うことなく、随時変更できるものとします。
第4条(通知事項)
1.本規約の変更に関わる通知、その他当クラブから入会者への通知は、当クラブのホームページへの掲載、その他当クラブが適当と認める方法により行われるものとします。
第5条(登録内容の変更)
1.入会者は、入会申込みにおいて、住所変更その他、当クラブに届出た内容に変更があった場合には、速やかに当クラブ所定の方法により当該変更の届出を当クラブに対して行うものとします。
2.入会者は、前項の届出を怠ったことにより、当クラブからの通知や物品等が到達しなかったとしても、当該通知又は物品が通常到達すべきときに到達したとみなされることを予め異議なく承認するものとします。
3.第1項の届出を怠ったことにより生じる入会者の損害について、当クラブは一切の責任を負いません。また、入会者が当該届出を怠ったことにより当クラブその他の第三者が被った損害について、入会者は全ての責任を負うものとします。
第6条(退会)
1.入会者が本契約の終了(以下「退会」といいます。)を希望する場合には、当クラブ所定の方法により入会者自ら退会の届出を当クラブに対して行うものとします。なお、入会者が次の各号に該当する場合には届出の有無に関係なく退会の取扱いとなります。
(1)入会者が死亡した場合。
(2)入会者本人からの申し出があった場合。
第7条(入会資格の停止・取消し)
1.入会者が以下の項目に該当する場合、当クラブは事前に通知することなく直ちに当該入会者の入会資格を停止または取消すことができるものとします。
(1)入会申込みにおいて、虚偽の申告を行ったことが判明した場合。
(2)入会者が当クラブに対して債務を負う場合において、当該債務の履行延滞、不完全履行又は履行不能が発生した場合。
(3)一個人が入会登録を多重にしていると見なされた場合。
(4)本規約に対する違反が判明した場合。
(5)入会者が第1条3項に該当した場合。
(6)その他、合理的な事由により入会者として不適切と当クラブが判断した場合。
2.入会者が前項各号に該当する場合、当該入会者は当該事由により、当クラブ、その他の第三者が被った損害を賠償する責任を負うものとします。
第8条(入会者情報の利用)
1.当クラブは、当クラブのプライバシーポリシーに従い、入会者の個人情報を取得し管理するものとします。当クラブのプライバシーポリシーや個人情報取扱いの詳細については、当クラブホームページをご覧ください。
第9条(権利義務の譲渡の禁止)
1.入会者は、理由の如何を問わず、本規約に基づき発生する権利、義務を第三者に貸与、譲渡、担保提供、その他処分し、また相続させることはできません。
第10条(本規約の変更)
1.当クラブは、合理的な範囲、方法により各入会者個別の承諾を得ることなく本規約を変更することができ、入会者は予めこれを承諾するものとします。
第11条(本システムの中止)
1.当クラブは、各入会者個別の承諾を得ることなく本規約を廃止し、本システムの利用を中止することができるものとします。
<第2章ポイントサービス>
第1条(ポイントサービス)
1.ポイントサービスとは、第1章による規約または当クラブが別途定める方法によりポイントを入会者に付与し、入会者は、付与を受けたポイントについてポイント利用申請を行うことで、当クラブにおける利用代金の一部または全てに充当することにより、還元する制度を言います。
第2条(ポイントの付与)
1.当クラブは、本規約および当クラブが別途定める方法により、所定の日に入会者に対してポイントを付与するものとします。ただし、当クラブは、当クラブが定める時期・キャンペーン等に応じて、所定の日に入会者に対してポイントを付与することができるものとします。
第3条(ポイントの取消し)
1.商品・サービス等の購入取消し等により、入会者の利用代金支払いの全部または一部が取消された場合、当該取消し金額に対応するポイントが当クラブ所定の方法により取消されるものとします。
第4条(ポイントの計算)
1.入会者のポイントは、各商品・サービスごとの利用代金の100円未満を切捨て、100円単位にて当クラブ所定の率を乗じて付与されるものとします。
第5条(ポイントの有効期限)
1.獲得したポイントは本システムを最後に利用した日から1年間(365日)有効です。ただし、入会者が資格を喪失し、または停止等されたときは、当クラブが別途定める場合を除き、累積したポイント残高は失効するものとします。
第6条(ポイントの還元)
1.入会者は、下記の条件を全て満たした場合、累積した有効なポイント残高を当クラブが別途定める内容のサービスまたは、商品の代金・利用金額の一部または全てに充当することができます。
(1)当クラブが別途定める方法に基づいて申請を行うこと。
(2)入会者が利用申請の時点で入会資格を有しておりかつ、当クラブに対し自ら顔認証システムによりチェックインすること。
2.利用申請をする場合は、運転免許証等ご本人を確認できるものを提示していただく場合があります。本人確認ができない場合、当クラブはポイントサービスの利用をお断りする場合があります。
第7条(システムの不正利用によるポイントの取扱い)
1.本システムを第三者に不正利用されたことによって減じられたポイントについて、当クラブはその責を一切負わないものとします。
第8条(ポイント付与の拒否等)
1.当クラブは、入会者が本規約を遵守していないと認めた場合、当該入会者へのポイント付与を拒否もしくは保留し、または累積したポイント残高を取消すことができるものとします。
第9条(公租公課)
1.本規約に基づき利用されたサービスまたは商品に対して公租公課が課せられた場合、当該公租公課は入会者が負担するものとします。
第10条(ポイントサービスの停止)
1.当クラブは、その判断により本システムの利用を停止することができるものとします。当クラブは、本システムの利用停止によって生じる入会者の不利益もしくは損害に関して、一切の責任を負いません。
第11条(本システムの中止)
1.当クラブは、その判断により本規約を廃止し、本契約および本システムの利用を終了することができるものとします。本規約が廃止された場合、累積したポイント残高は全て失効するものとします。
付則本規約は、2023年10月1日より実施するものとします。